冷蔵庫や冷凍庫を使っているといつの間にか増えている「霜」。
霜が増えると庫内のスペースが圧迫するだけではなく、故障やトラブルの原因にもなります。
しかし、いざ霜取りをしようとすると結構手間がかかり、面倒ですよね。そんなとき「アイリスオーヤマの冷蔵庫なら『自動霜取り』機能付きで霜取が不要」という噂を耳にし、気になっている方も多いのではないでしょうか。
- 冷蔵庫や冷凍庫の霜取りは面倒
- アイリスオーヤマの冷蔵庫は自動霜取りで霜取りが不要というのは本当なのか?
- アイリスオーヤマの自動霜取り機能おすすめ冷蔵庫を知りたいい
そこで本記事では、アイリスオーヤマの冷蔵庫について「霜取りが本当に不要なのか」実際の口コミをもとに検証します。また、記事の後半ではアイリスオーヤマのおすすめの冷蔵庫や霜が増えることのデメリット・原因・対策についても解説していきます。これから冷蔵庫の買い替えを検討している方は、ぜひ参考にしてください。
アイリスプラザでは 分割10回払いまで【金利手数料が無料】クレジット カードがなくてもOK
アイリスオーヤマの冷蔵庫は霜がすごい?
アイリスオーヤマの冷蔵庫は霜取りは不要?
決論からいうと以下の霜取り機能の口コミにもあるようにアイリスオーヤマの冷蔵庫については霜取りの機能はかなり使えるようです。
人によっては霜がつくという方も少数いるようですが、以下の、霜の原因や霜の対処法と合わせて読んでいただければ霜取りの作業も不要といえそうです。
アイリスオーヤマの冷蔵庫は霜取りに関する口コミ
アイリスオーヤマの冷蔵庫は、本当に霜取りが不要なのでしょうか。実際にアイリスオーヤマの冷蔵庫を購入した人の口コミを確認してみると、霜が全然つかなかったと言う人もいれば、霜がすぐについてしまったという人もいます。
アイリスオーヤマの冷蔵庫には「自動霜取り機能付き」と謳われている製品があり、そのような製品を購入された人は概ね霜を取る手間がなくなったと満足しているようです。
中には「半年近く使っても霜がどこにもついていない」という声も。ただし自動霜取り機能が付いていない冷蔵庫や、ごく少数ですが自動霜取り機能付きの冷蔵庫であっても、霜がすぐについてしまったという意見も見られます。
以下に実際の口コミを紹介します。口コミは、同じ製品に対する異なるユーザー体験を反映しており、製品の特性や使用状況によって意見が分かれていることがあります。
アイリスプラザでは 分割10回払いまで【金利手数料が無料】クレジット カードがなくてもOK
良い口コミ①霜がつかない冷蔵庫
- 霜がつかないため、霜取り作業が不要で楽
- 横扉かつ引出し式で使い勝手が良い
- 外観は冷蔵庫に比べるとチープだが、冷凍庫としては完成度が高い
- 玄関先渡しで設置は自分で必要、荷解きに2人必要
- 耐久性に期待
口コミ引用元:Amazon
★★★★★5.0 霜がつかない
2023年10月25日に日本でレビュー済み
スタイル: 1)単品Amazonで購入
今年一番、買って良かった商品です。
昨今の食品値上げラッシュにより安い時にいっぱい買う様になったため、冷蔵庫の冷凍室だけでは入り切らなくなり。
購入にいたりました。昔購入した冷凍庫は上部蓋タイプで霜取機能のない物だったため為、底付近はガチガチに凍って取り出し不可な状態になり定期的に電源を落として霜の塊を溶かして使用していました。
本品は上記の様な事に全くならず、容量いっぱい
まで詰め込んで使用していますが全く霜がつかず。
霜取作業がいらない為めちゃくちゃ楽です。
半年近く使ってますが霜はどこにも付いていません。また、横扉かつ引出し式の為、良く使う物は上部にいれておくと屈まずに取り出せて、使い勝手が良いです。
冷凍庫としての機能の完成度が高く非常に満足しています。
外観に関しては冷蔵庫に比べるとチープな感じはどうしてもありますが、冷凍庫としてなら完成度は高い方です。購入の注意点は玄関先渡しになる為、設置は自分でしなければならない事です。
破損防止の梱包がしっかりしてありますので、2人は居ないと荷解きが困難です。自分のニーズに合致したため、かなり満足しています。
あとは、耐久性に期待です。総じて購入して良かったです。
良い口コミ②霜取り機能おすすめは「231L 霜取り不要 BIG冷凍室70L」
- 1~2人用にお勧め
- 冷蔵室と冷凍室の容量が同じ(100L位)が望ましい
- 冷凍部分の引き出し式が便利
- 背面下から「ペコポコ」音がするが、他は問題なし
- 製氷皿がついていない
口コミ引用元:Amazon
★★★★4.0
ウリはタイトルどおり「231L 霜取り不要 BIG冷凍室70L」です
2021年12月8日に日本でレビュー済み
スタイル: 1)単品Amazonで購入
1~2人用にお勧めですワンサイズ小さいアイリスオーヤマの「冷蔵100L+冷凍62L」は、
「直冷式」なので冷蔵室にも氷が付く (これを取るのが結構大変)
なので冷蔵161Lは大きいけど「自動霜取り」なので、こちらにしました
「自動霜取り付き」で冷蔵室と冷凍室の容量が同じ(100L位)があるといいのに)) 使って分かった事 ((
冷蔵の棚がガラス、冷凍部分が大きく3段の引き出し式がとても良い
冷凍の一番下の引き出し(奥行が他の半分)は、
半分も引き出せないけど簡単に外せる他のレビューと同じく背面下の冷蔵ユニット付近から「ペコポコ」音がします
おそらく、コンプレッサーの作動音でしょう
高価格高機能冷蔵庫は此の事にもコストを掛けているので仕方無い先日、「製氷皿がついてない冷蔵庫があるんですか」との質問が来ました
冷凍部分が総て引き出し式なのに「せいひょうざら使える?」
引出外してガラス棚を作りましょう(ガラス屋さんに相談)使用半年経ちました
相変わらず後ろからペコパコ聞こえますが、他は問題ありません1年経ちました
音が小さくなりました 他は問題ありません
やはり、冷蔵室と冷凍室の容量が同じ(100L位)が都合よい1年4ヶ月後
ペコパコ音聞こえなくなりました
6人のお客様がこれが役に立ったと考えています
役に立った
レポート 常設リンク
商品の詳細
アイリスオーヤマ 冷蔵庫 231L BIG冷凍室70L 幅54.5cm シルバー IRSN-23A-S 霜取り不要 省エネ 節電 大容量 東京ゼロエミポイント
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
良い口コミ③★★★★ 4.0 霜取りは必要だけど高評価
- 2021年11月11日にレビュー
- 1ヶ月経たないうちに冷凍庫に氷がつく
- 週一回の霜取り作業が必要
口コミ引用元:Amazon
★★★★4.0 霜取り必要でした
2021年11月11日に日本でレビュー済み
購入1ヶ月
異音や破損といったトラブルもなく満足していましたが、
1ヶ月経たないうちに冷凍庫に氷がつくようになりました。
恐らくたくさん食べ物を入れはじめたからです。
ひどい時はつららができています。
週一回くらい、引き出しを一つずつ外して、氷を取る作業が必要になりました。
良い口コミ④ 霜取り機能は思っていたより使える
- 音が気にならない
- ドアのマグネットが強い
- 温度調節が難しいが、慣れると問題なし
- 配送が丁寧
口コミ引用元:Amazon
★★★★★5.0
思っていたより全然使える
2021年7月13日に日本でレビュー済み
スタイル: 1)単品Amazonで購入
レビューが良い方と悪い方で分かれていたので、どんなものかちょっと心配でしたが今のところ全然問題ありません。音も気になりませんしきゅるーという音は購入してから1回しか意識してません。ドアのマグネット?が強いのか結構力を入れて開けないと開かないので今のところドアの締まり具合も問題ありません。ただ、閉め忘れのセンサーの位置の問題で、すこーしドアが開いていてもセンサーを押している状態になるので、その場合は警告音がなりませんので注意してます。温度調節が難しく・・冷蔵庫の奥に霜がついてしまい温度調節が難しかったのですが、だんだん感覚がつかめました。
配送のヤマトさんがとても良い方たちで清潔感もありましたので家に入っていただくのに抵抗なく入っていただけました。室内に階段があるタイプの賃貸の2階ですが、階段のカーブも難なく運んでくださりさすがプロ!とちょっと感動しました!冷蔵庫の下に敷くマットもその場で購入できましたが、大きさがSだと小さくMだとかなりはみ出しています(笑)
良い口コミ⑤ 冷凍室が大きくて良い
2021年5月2日にレビュー
冷凍室の引き出しが便利
音は小さく、時々大きめの音がするが気にならない
価格や機能に満足
口コミ引用元:Amazon
★★★★★5.0 冷凍室が大きくて良い
2021年5月2日に日本でレビュー済み
冷凍室の大きい冷蔵庫がいい。でも冷蔵庫自体はそんなに大きくなくていいという自分にぴったりでした。
冷凍室の三段それぞれをたんすのように引き出せるのが便利で良いです。
音は常に小さくゴーっと鳴っていて、時々霜取り機能でしょうか?ぽこっ!と大きめの音が鳴りますが、個人的には気になりません。値段や機能面では大満足ですが、231Lで他の色のがあったり、扉がユニバーサルデザインだったりしたらもっと良いと思います。
良い口コミ⑥ 霜もつかず、まあまあ静か
- すぐに冷えて、霜がつかない
- 耐久性はまだ不明
口コミ引用元:Amazon
★★★★★5.0 まあまあ 静かです
2023年5月5日に日本でレビュー済み
スタイル: 1)単品Amazonで購入
あっという間に冷えて 、霜もつかずとても気に入っています。
耐久性はまだ使ったばかりなので 分かりません。
悪い口コミ① 霜がつく・使い勝手は悪い
- 物があまり入らず、すぐに霜がつく
- 冷凍焼けする問題がある
- 外見は良いが、使い勝手が悪いと評価
口コミ引用元:Amazon
使い勝手は悪いです
他の人も書いていますが、物はあまり入りません。また、すぐに霜がつきます。 宅配の冷凍弁当を入れるため、大容量の冷凍庫の謳い文句に惹かれて買ってみましたが、使用してみると数が入りませんでした。もう少し使い勝手の良い収納に出来なかったのかと残念です。 個人的にアイリスオーヤマは応援しているので買いましたが、正直オススメできる商品ではないなと注意喚起のためにレビューを書いてみました。
霜取りばっかりで冷凍焼けする商品
見た目はカッコいいです。冷凍庫は霜が凄いです。1番上は霜がすぐついて、1週間に2回は霜取りしてました。すぐ冷凍焼けして困ります。冷蔵庫も、2週週間すると、奥の方が氷の固まりができます。困りはてて、3ケ月使って、違う冷蔵庫と交換しました。いくら直冷式でも、こんなに霜付く冷蔵庫、初めて出会いました。同じ位の値段でファン式の静かな商品に交換したら、冷えるし霜取り不要でストレス無くなりました。3段の冷蔵庫が便利そうと購入される方居ると思いますが、結構、小さく、使い勝手悪いです。すぐ冷凍焼けには本当に困りますよ!
【アイリスオーヤマ】自動霜取り冷蔵庫おすすめ3選
アイリスオーヤマの自動霜取り冷蔵庫を3つご紹介します。
冷蔵庫 231L 自動霜取り IRSN-23A-S
幅54.5cm、冷蔵庫・冷凍庫合わせて231Lの大容量なので、まとめ買いにも最適なシンプルで使いやすい冷蔵庫です。クリアトレータイプで収納している食品が見やすく、ドアを開けて瞬時にほしい食品を取り出すことができます。また、引き出しが細かく分かれているため、冷気が逃げにくく、作り置きの保存にも最適です。
おすすめポイント
- 大容量で使いやすい70Lの冷凍室と161Lの冷蔵室
- 27dBの静音設計
- ドア閉め忘れアラート付き
霜取り機能について
自動霜取り機能がついているため、霜取りの手間が不要です。
冷蔵庫 153L 自動霜取り IRSN-15B-HA
グレーとホワイトのマットカラーの2色展開で見た目にもオシャレな冷蔵庫。タッチパネル搭載で扉の開閉をせずに庫内の温度や運転モードの設定が可能です。冷凍室が60Lと大きめなので、1人暮らしの買い置きや食品の作り置きにも最適です。
おすすめポイント
- 買い置きにも便利な60Lの大容量冷凍室
- すばやく冷やして庫内の温度上昇を抑える急冷モード搭載
- 27dBの静音設計
霜取り機能について
庫内に冷気を循環させる「ファン式自動霜取り機能搭載」で、自動で霜取りを行います。
冷蔵庫 274L 自動霜取り IRSN-27A-W
冷蔵室174Lと冷凍室100Lの大容量冷蔵庫です。冷凍室は4段にわかれているので、食品ごとに整理しやすく、冷気が逃げるのを防いでくれます。冷蔵室は上中下の3段にわかれたドアポケットや野菜ケース搭載で、食品ごとにすっきり収納可能です。
おすすめポイント3
- 100Lの超大容量の冷凍室
- 食品を出し入れしやすい174Lの冷蔵室
- 温度調節パネル・急冷モード付き
霜取り機能について
庫内に冷気を循環させて冷却する「ファン式自動霜取り」付き。自動で霜取を行うため、霜取りの手間が不要です。
冷蔵庫・冷凍庫に霜がつくとどうなる
冷蔵庫で霜がつくデメリット
ここまで霜取り不要な冷蔵庫を紹介してきましたが、実際に冷蔵庫や冷凍庫に霜がたまると、どうなるのでしょうか。霜がたまることで考えられるデメリットは以下の通りです。
- 増えた霜が庫内を圧迫する
- 庫内が冷えにくくなる
- 故障の原因になる
冷蔵庫にたまった霜を放置し続けると、増えた霜が固まって巨大な塊となります。そうなると簡単には取り出せず、食品を入れるスペースが圧迫されてしまうのです。また、巨大化した霜が冷風の吹き出し口をふさいでしまうと、庫内が冷えにくくなる原因にもなります。さらに最悪の場合、冷蔵庫の故障につながる可能性もあります。
冷蔵庫・冷凍庫に霜がつく原因
冷蔵庫で霜がつく原因とは
そもそも冷蔵庫や冷凍庫を使っていると、なぜ霜がついてしまうのでしょうか。以下に冷蔵庫や冷凍庫に霜がつく原因を解説します。
- 庫内と外気の温度差
- 料理を温かいまま冷蔵庫に入れる
- 冷蔵庫のゴムパッキンの劣化
- 冷却機能の劣化
冷蔵庫を開閉したときに外気が庫内に入り込むと、庫内と外気の温度差により結露が発生し、これが固まると霜になります。そのため扉を開け閉めする回数が多かったり、扉を開けたままにする時間が長かったりすると、その分外気が庫内に入ってくる機会が増え、霜ができやすくなります。
また料理を温かいまま冷蔵庫に入れると、料理の湯気が庫内で冷やされて結露になり、霜の原因となることも。冷蔵庫に料理を入れる際は、なるべく冷ましてから入れるように注意しましょう。
その他にも、冷蔵庫のゴムパッキンや冷却機能が劣化していると、冷蔵・冷却効率が下がり、霜の原因になる場合があります。
アイリスオーヤマの冷凍庫の霜取り方法
アイリスオーヤマの冷蔵庫・冷凍庫で霜がすごいときの対処法
最後に実際に冷蔵庫や冷凍庫に霜が発生してしまったときの対処法をご紹介します。冷蔵庫に「自動霜取り機能」が付いていない場合は、以下のような定期的な霜取りが必要です。
1.霜が薄い場合
霜が薄い場合は、食材などをすべて外に出す必要はなく、40℃くらいのぬるま湯で濡らしたタオルを当ててふき取るだけで霜が取れることもあります。ドライヤーなどの熱風を当てる方法もありますが、一か所にドライヤーの熱風を当てると冷蔵庫が変形してしまうこともあるため、あまりおすすめできません。
2.霜が厚い場合
タオルだけでは霜を取り切ることが難しい場合は、冷蔵庫の電源を切り、自然解凍をします。冷蔵庫の食材は一度クーラーボックスなどに移動し、すべて空にしておきましょう。また、溶けた霜が冷蔵庫の下にたまることがあるため、タオルを下に敷いておくことをおすすめします。霜が溶けたら乾いたタオルで庫内をふき取り、再び電源を入れて食材を戻します。
まとめ:
アイリスオーヤマの冷蔵庫の霜取り機能に関してまとめ
この記事では、アイリスオーヤマの冷蔵庫は霜取りが不要なのか、実際の口コミをもとに検証しました。検証の結果、自動霜取り機能付きの冷蔵庫であれば、ほぼ霜取りの手間なく使用できるようです。
ただし、冷蔵庫の使い方によっても霜のつきやすさは変わってきます。頑固な霜取りは時間も手間もかかるため、なるべく霜取り不要な冷蔵庫を選択し、普段から霜の原因とならないような使い方を心掛けるようにしましょう。